今日はMA2onPCソフトのエフェクトについて解説をしていきます!!
まだインストールしてないよって方はこちらの記事からご覧ください!
エフェクトについて
基本的なエフェクトの作り方などはコチラを参照ください!
Positionのエフェクト
前回と同様、Load Predefind→P/T Circleをクリック

この画面が出てきます!

右下のVal.Readout Low/Highをクリックすると…

Center/SizeになるのでPan/Tiltの時はコチラに変更しておきましょう!

PANのサイズ数値を大きくすると横長のサークル
TILTのサイズ数値を大きくすると縦長のサークル
PANとTILTのサイズ数値を同じにすると綺麗な丸のサークルができます!
カラーのエフェクト
まずはカラーのパレットを作ります!
詳しい作り方はコチラ↓
パレットを作ったらエフェクトを作成します!

カラーのエフェクトはAddで新規作成します!
今回はLED機材を想定してCMYを混ぜたカラーでエフェクトを作ります!

この画面が開いたらMixColor→Conformをクリック!
(ホイールカラー系の機材だったらColor1を選択)

FormはPwm4に変更!

Low Valueをクリックするとパレットに作ったカラーが出てきます!
(作ってないとでてきません)
Low Value/High Value共にカラーを選択して…

Attack/Decayの数値を100にするとフェードイン、アウトになります
(数値が0だとカットイン、カットアウト)
カラーのエフェクトはひとつ作成して、コピーして
LowValue/HighValueのカラーを変更するやり方が一番簡単です!
以上ですっ!
お疲れ様でしたっ!
コメント