今日はMA2onPCソフトのPatch/灯体の点け方について解説をしていきます!!
まだインストールしてないよって方はこちらの記事からご覧ください!
プリセットのセットアップ
プリセットの入れ方
画面の空いてるところを選択して、プリセットを選びます

赤丸をクリックすると「Create Basic Window」が出てくるので
登録したいプリセットをクリック!

今回はDimmerとPositionとColorを出しました!
プリセットとは?
あらかじめ登録しておくとプリセットにCueを張り付けられるのでCueを作成しやすい
なんでもプリセットにしておくのがオススメ
プリセットを修正すると張り付けたCueの中身も修正される

(今回はDimmerを入れます)
灯体を選択→Dimmer数値変更→Store→プリセットクリックで

Dimmerプリセットが入ります!
Storeの切り替え方法
Storeを長押しすると…

このようにStoreの詳細を決めることができます!
赤丸の部分を押していくと…



プリセットの種類
Selective→Storeした時、選択していた灯体のみに反応する
Global→Storeした時、同じ機種すべてに反応する
Univarsal→該当する属性を持つ機材全て反応する
Priset Type Default→プリセットごとに「Selective」「Global」「Univarsal」になる
Priset Type Defaultの設定
各プリセットの黄色丸を押す→一番したの「Default Store」で変えれる

Priset Filter について
Store長押し→Priset Filterが光っているとON
消えてるとOFF

ONがオススメです!
OFFにしているとDimmerプリセットにカラーやポジション、他のプリセットの数値が入ってしまいます
Keep Activationについて

Keep ActivationをONにするとプリセットに登録しても
アクティブが外れず、そのままCueにも入れることができる
アクティブとは

左上のように赤くなっている状態がアクティブ状態です!
次回予告
お疲れ様でした!!
次回は各プリセットの詳細について解説していきますっ!
コメント