今日はMA2onPCソフトのBack upについて解説をしていきます!!
まだインストールしてないよって方はこちらの記事からご覧ください!
Back upについて
まずはBack upボタンをクリック!

するとこんな画面が出てきます!

Demoshow→メーカーのMAがおいてくれているデモデータ(ロードのみ)
Templete→ユーザーがひな形をおいておくフォルダ(ロードのみ)
New Showについて
New Showは新しいファイルを作る解きに使用します!
New Showをクリックするとこの画面になります!

Show Nameは名前(タイトル)が決めれます!
右側の「+」を押すと画面にキーボードが出てきます!

そしてこのチェック項目ですが、
Showファイルを作るにあたって、前のデータのどの内容をクリアするか
のチェック項目です!
Check ALLを押すとすべてにチェックがつくようになりますよ!
そしてPleaseを押すとセーブするかどうかの確認画面が出てきます!

Do not Save→データを保存しない
Cancel→前の画面に戻る
Save Showについて

Save Show as→名前を変えて保存する

Back upボタンを2度押しでクイックセーブができます!

自動的にデータをセーブしてくれるAuto saveもあります!
「15分/30分/60分/120分/off」から選択することができます!
Load showについて
Load showをクリックするとこの画面になります!

左側が今まで作ってきたShow Fileを選べます!
右側はNewshowの時に同じチェック項目があるので、こちらも基本はすべてチェックするのがオススメです!

Load show画面を出して、右下2つめのボタンをクリックすると、
Viewing Shows/viewing shows&Backups/Viewing Backups only/に切り替わります!
viewing shows&Backups→showファイルとバックアップファイル両方の表示
Viewing Backups only→バックアップファイルのみの表示
データ名後のshowは最新のバックアップ
backupはひとつ前の最新だったもの…となります!
Delete showについて
Delete showをクリックするとこの画面になります!

消したいShowファイルを選んでDlete Showを押すとデータが消えます!
USBを使った保存と読み込み
USBをPCに挿すとタブが増えます!

USBにバックアップを取ることもできますし、本卓で作ったデータをPCに読み込むことも可能になります!

右上の△マークをクリックしてから、PCからUSBを抜くようにしましょう!
次回予告
お疲れ様でした!!
次回は「Set up」について解説していきます!!
コメント